私たちがお届けするグレースアース農園の安納芋は、太陽がたくさん降り注ぐ、自然豊かな種子島で育ちます。
グレースアース農園は種子島全体にみられる火山灰質の土壌で、水はけがよくミネラルを多く含み、さつま芋栽培にはとても適しているといわれています。
また、種子島は、周辺の屋久島や口永良部島とは気候が異なり、年間を通して降水量が少ない事でも知られています。
このことは、つまり、安納芋栽培には欠かせない太陽がしっかり降り注ぐということ。
「ミネラル豊富な土壌」+「照りつける太陽」=「種子島の安納芋は美味しく育つ」
という訳ですね。
最近では、種子島産安納芋というだけで、美味しいことが保証されているブランドイメージをお持ちの方が多くいらっしゃいますが、
種子島が安納芋発祥の地というだけでなく、美味しい安納芋が育つ土地であるからこそブランドイメージなのでしょう。
さらに、種子島にあるグレースアース農園では、長年の経験をもとに、安納芋をもっと美味しく育てるための工夫を重ねています。
これは連作防止のためで、ずっと同じ土地に、安納芋を植え続けると、土壌の栄養が徐々に奪われていき、美味しい安納芋が収穫できなくなってしまうから。
利益の事を考えるのであれば、6,000㎡以上の土地が”何も育てていない休耕地”になっているわけで、なんてもったいない(笑)となるんですが、美味しい安納芋を毎年収穫するためには必要なことなのです。
ここまで大切に育てられたグレースアース農園の安納芋は、甘味がとても強く、水分があり、焼くとねっとりした食感になります。掘りたてよりも、1か月ほど追熟させると、なんとより一層甘味も増すんですよ。
安納芋は別名「密いも」「甘芋」とも呼ばれほど、他のさつま芋に比べても甘みの強いお芋です。まずはシンプルに焼き芋で、あつあつをお召し上がりいただきたいです。
グレースアース農園は本場種子島の中でも特に、安納芋の栽培が盛んな島北部の西之表市に位置します。
西の表市は、鉄砲伝来の地としても有名で、また一年を通して温暖な日が多く、また日照時間も長いことから、現在ではサーフィンスポットとして多くの観光客が訪れるエリアでもあり、おいしい安納芋を育てるのに適した場所でもあります。
そんな場所で農園主の大崎をはじめとするスタッフが、毎日、安納芋を一生けん命育てています。
さつま芋農家は、一年を通してずっとさつま芋と向き合う暮らしをしています。
収穫の時は、それはもう、とてもとても忙しいですが、かといって収穫以外の時期が暇だなんてことはありません。
年が明けて早々に、初夏に植え付けを行うための苗を育てるところから始まり、年末の貯蔵作業や出荷作業まで、年間を通して何らかの形で、安納芋に関わることになります。
安納芋の他に、農園で育てている作物ってありますか?とご質問をいただくこともありますが、安納芋が好きで、大切に育てているので、それ以外の作物を育てようと思うことも、育てる余裕もないのが現状です。